内閣総理大臣顕彰
内閣総理大臣顕彰
内閣総理大臣顕彰とは
内閣総理大臣顕彰は、日本の内閣総理大臣表彰のひとつ。
1966年2月11日、佐藤内閣において閣議決定された内閣総理大臣表彰規程によって運用されており、「国家、社会に貢献し顕著な功績のあったものについてこれを顕彰することを目的」とする。
表彰の対象は、国の重要政策や防災・災害救助、道義の高揚、学術・文化の振興などの6項目のいずれかに貢献のあった「全国民の模範と認められるものその他内閣総理大臣が表彰することを適当と認めるもの」であり、個人や法人に限らず団体も含まれ得る。
表彰されたものには表彰状および盾が授与され、その際に金一封をそえることもできるとされている。
内閣総理大臣や政権による表彰としては他に1977年に創設された「国民栄誉賞」がある。
国民栄誉賞の制定後、本顕彰は事実上その下位に位置づけられている。
スポンサーリンク
受賞対象
以下に該当し、全国民の模範と認められるものその他内閣総理大臣が表彰することを適当と認めるもの。
・国の重要施策の遂行に貢献したもの
・災害の防止及び災害救助に貢献したもの
・道義の高揚に貢献したもの
・学術及び文化の振興に貢献したもの
・社会の福祉増進に貢献したもの
・公共的な事業の完成に貢献したもの
スポンサーリンク
受賞者
|
受賞年 |
名称 |
受賞事由 |
名言
Link |
1 |
1966年 |
宮崎松記 |
インドでのハンセン病救済事業 |
—— |
2 |
1966年 |
沢田美喜 |
混血孤児の養護・教育 |
|
3 |
1967年 |
旧松代町地震対策本部など |
松代群発地震への対応・防災 |
—— |
4 |
1968年 |
オリンピック競技大会日本男子体操チーム |
オリンピックの各大会において体操日本の名声を博するとともに国民に大きな感動を与えた功績 |
—— |
5 |
1968年 |
上武洋次郎 |
オリンピック東京・メキシコ両大会でバンタム級フリースタイルレスリング連覇の功績 |
—— |
6 |
1968年 |
三宅義信 |
オリンピック東京・メキシコ両大会でフェザー級重量挙げ連覇の功績 |
|
7 |
1968年 |
遠藤幸雄 |
オリンピックローマ・東京・メキシコ大会3連覇における体操チームの中心選手として貢献 |
—— |
8 |
1969年 |
第9次南極地域観測越冬隊内陸調査旅行隊 |
日本人初の南極点到達 |
—— |
9 |
1969年 |
日本道路公団 |
名神高速道路及び東名高速道路の完成 |
—— |
10 |
1970年 |
山村新治郎 |
よど号ハイジャック事件での人質乗客救助 |
—— |
11 |
1970年 |
日本航空「よど号」乗員 |
よど号ハイジャック事件での人質乗客救助 |
—— |
12 |
1985年 |
大学生 |
横浜市南区にて窃盗犯を身を挺して確保、道義の高揚に貢献 |
—— |
13 |
1985年 |
大学生 |
東京都大田区にて強盗事件の犯人追跡・逮捕協力の功績 |
—— |
14 |
1986年 |
室伏重信 |
陸上競技(ハンマー投)におけるアジア競技大会5連覇 |
|
15 |
1986年 |
中野浩一 |
世界選手権自転車競技大会でのスプリント10連覇 |
|
16 |
1987年 |
岡本綾子 |
全米女子プロゴルフツアーでの活躍 |
|
17 |
1988年 |
日本鉄道建設公団 |
青函トンネルの完成 |
—— |
18 |
1988年 |
本州四国連絡橋公団 |
瀬戸大橋開通による児島・坂出ルート完成 |
—— |
19 |
1992年 |
毛利衛 |
日本人初のスペースシャトル搭乗者 |
|
20 |
1994年 |
ジーコ |
日本サッカー界への貢献 |
|
21 |
1994年 |
関西国際空港株式会社 |
関西国際空港開港による国際線増加への貢献 |
—— |
22 |
1994年 |
向井千秋 |
日本人初の女性宇宙飛行士 |
|
23 |
1997年 |
チャビン・デ・ワンタル作戦実施部隊 |
在ペルー日本大使公邸占拠事件での人質救出 |
—— |
24 |
1998年 |
土井隆雄 |
日本人初の船外活動 |
|
25 |
1998年 |
本州四国連絡橋公団 |
明石海峡大橋開通による神戸・鳴門ルート全通 |
—— |
26 |
1999年 |
全日空61便機長 |
全日空61便ハイジャック事件で身を挺して乗客を守った |
—— |
27 |
2000年 |
田村亮子 |
世界柔道選手権大会4連覇、シドニーオリンピック金メダル |
|
28 |
2000年 |
成田真由美 |
パラリンピックでの活躍 |
|
29 |
2009年 |
若田光一 |
日本人初の国際宇宙ステーション長期滞在 |
|
23 |
2010年 |
魁皇博之 |
幕内最多勝利数記録更新、幕内在位100場所達成 |
|
公開日:
最終更新日:2017/01/23