偉人 良寛 名言集|心の常備薬
スポンサーリンク
No.001
花、無心にして蝶を招き
蝶、無心にして花を訪れる。
No.002
災難に遭う時節には災難に遭うがよく候。
死ぬる時節には死ぬがよく候。
これはこれ災難を逃るる妙法にて候。
No.003
裏を見せ、表を見せて、散る紅葉かな。
No.004
迷いだの悟りだのということは知らん。
ましてや名声だの利欲などは問題ではない。
すでに夜となり雨が降っているが、私はこうして二本の脚をゆったり伸ばして満ち足りている。
No.005
散る桜 残る桜も 散る桜
スポンサーリンク
No.006
形見とて 何か残さむ 春は花 山ほととぎす 秋はもみじ葉
No.007
上をうやまい下をあわれみ しょうあるもの とりけだものにいたるまで なさけをかくべき事
No.008
顔も 身体も 名前も 姓も お前にそれは丁度良い。
No.009
息子の嫁も その孫も それはお前に丁度良い。
No.010
幸も 不幸も 喜びも 悲しみさえも 丁度良い。
ページ: 1 2
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 沢庵宗彭 名言集|心の常備薬
沢庵宗彭 1573年12月24日 - 1646年1月27日 臨済宗の
-
-
偉人 一休宗純 名言集|心の常備薬
一休宗純 1394年2月1日 - 1481年12月12日 室町時代の
-
-
偉人 島田裕巳 名言集|心の常備薬
島田裕巳 1953年11月8日 - 日本の宗教学者、作家、劇作家、東
-
-
偉人 池田大作 名言集|心の常備薬
池田大作 1928年1月2日 - 日本の宗教家、作家 宗教法人・創
-
-
偉人 瀬戸内寂聴 名言集|心の常備薬
瀬戸内寂聴 1922年5月15日 - 日本の小説家、天台宗の尼僧。
Google Ads
- PREV
- 偉人 小倉優子 名言集|心の常備薬
- NEXT
- 偉人 横山大観 名言集|心の常備薬