錦織圭 名言集|心の常備薬
錦織圭 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1989年12月29日 – | |||||
島根県出身の男子プロテニス選手 | ||||||
日清食品所属。 ATP世界ランキング自己最高位はシングルス4位、ダブルス160位。 ATPツアーシングルスで日本人最多の9度の優勝を挙げている。 男女通じて日本人初、男子アジア出身選手初のグランドスラム4大大会シングルスファイナリスト。 アジア出身男子初のATPワールドツアー・ファイナル出場者。 2014年マドリード・マスターズ準優勝。 |
||||||
関連書籍 | ||||||
|
|
|
名言 No.001
自分として武器を持つことがいちばん大切なんじゃないかと思います。僕の場合、サーブが強くなかったので、フォアが自分の武器だったし、ストロークに自信がありました。自信を持てるショットを何か一つ持っていれば、強くなれると思います。
名言 No.002
こんな大きな舞台でプレイできることに感謝して、 自分の心を解放したんですよ。 まずは目の前のボールだけ集中する。 一瞬一瞬、自分にやれることをやろうと考えて。
名言 No.003
自分の中に何かひとつあれば強くなれる。
名言 No.004
どんなショットをどこに打つかというのは、理論的に考えているわけではありません。やっぱり観客がいるので、難しいことをやろうとはつい考えてしまいます。試合に勝つだけじゃなくて、どうにかしてテニスを楽しもうと自分でもしてるんだろうと思います。言葉で説明するのはたぶん無理ですね。
名言 No.005
プロになって気持ちが強くなったと思う。あきらめないようになった。勝ちたいという気持ちが強くなった。
スポンサーリンク
名言 No.006
これまで知らなかったレベルでのテニス、戦う気持ちを知ることができました。どんなに激しい練習をしても、あの張りつめた気持ちや負けたくないという闘志を全身で感じることはできません。つまり、本番のゲームでしか体験できないことがある。そして、それを体験することが自分をより高めることになるんです。
名言 No.007
やりたいプレーと勝つプレーが違うので、今自分と戦っています。
名言 No.008
勝てたのは、精神的なものがいちばん大きいと思います。今日は最後まで自分でもあきらめなかった。マッチポイントも取りきれず、いつもなら試合を投げ出していたかもしれない状況でしたが、そこでふんばれたのはすごくよかったと思います。
名言 No.009
自分で、天才って感じることはないです。そんなにすごい人間だとは思っていないので。
名言 No.010
内容よりも5時間を戦い抜くフィジカルが自分にあったことが自信になった試合でした。
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 登坂絵莉 名言集|心の常備薬
登坂絵莉 1993年8月30日 - 日本の女子レスリング選手
-
-
偉人 三浦雄一郎 名言集|心の常備薬
三浦雄一郎 1932年10月12日 - プロスキーヤ
-
-
偉人 北島康介 名言集|心の常備薬
北島康介 1982年9月22日 - 日本の競泳選手
-
-
偉人 衣笠祥雄 名言集|心の常備薬
衣笠祥雄 1947年1月18日 - 日本の元プロ野球選手(内野手)。
-
-
偉人 野茂英雄 名言集|心の常備薬
野茂英雄 1968年8月31日 - 大阪府大阪市出身のプロ野球選手
-
-
偉人 長谷川健太 名言集|心の常備薬
長谷川健太 1965年9月25日 - 日本のサッカー選手・指導者・解
-
-
偉人 川上哲治 名言集|心の常備薬
川上哲治 1920年3月23日 - 2013年10月28日
-
-
偉人 入江陵介 名言集|心の常備薬
入江陵介 1990年1月24日 - 日本の競泳選手
-
-
偉人 斉藤仁 名言集|心の常備薬
斉藤仁 1961年1月2日 - 2015年1月20日 日本の柔道選手
-
-
偉人 高津臣吾 名言集|心の常備薬
高津臣吾 1968年11月25日 - プロ野球選手・監督・野球解説者
Google Ads
- PREV
- 本田圭佑 名言集|心の常備薬
- NEXT
- 野口英世 名言集|心の常備薬