偉人 長谷川穂積 名言集|心の常備薬
公開日:
:
スポーツ/格闘技選手 10回防衛, 2階級制覇, WBC世界バンタム級, WBC世界フェザー級, サウスポー, プロボクサー, 世界チャンピオン, 偉人 名言, 名言 心の常備薬, 心の常備薬, 日本のエース, 真正ボクシングジム, 超高速のカウンター, 長谷川穂積 名言
スポンサーリンク
No.001
気持ちひとつでボクシングが良くも悪くもなることを学んだ。
「チャンピオンになったら自信がついて強くなる」「チャンピオンが負けたら自信を失って弱くなる」って、よく言われるんです。
その意味が、今はよく分かる。
本当に気持ちひとつで、強くも弱くもなるから。
No.002
人に勇気や感動を与えられるってことが、アスリートとして一番幸せなことなんじゃないかなって。
No.003
どんな試合になるかは、やってみなければ分からない。
ただ、終わった時、勝っても負けても、笑っていられたらいいなと思います。
No.004
けがをしました、ではダメ。
それも実力になる。
今から起こりうることはすべて僕の実力ですから。
No.005
中途半端で続けるのが、自分にも、ボクシングにも一番失礼ですから。
スポンサーリンク
No.006
この試合で、俺は、俺に勝ちたい。
No.007
妥協しないで、しんどい練習をやり切れば、スタミナは自然とついてくる。
そして、自分に負けずに練習をやり切ったという自信が、試合の苦しい場面できっと力になる。
No.008
チャンピオンだからといって永遠に勝ち続けることはできないし、無理なんで、いつかは負ける日が来る。
だったら強い相手とやりたいと思っていた。
No.009
ゴングが鳴れば後はやるしかないけれど、不安を消してリングに上がることはできない。
試合前、夜中に不安になることもある。
そういう選手は多いだろうし、それが普通でしょう。
ただ、いろいろ考えてみても仕方がない。
思うままでやるしかない。
No.010
努力は必ず返ってくるし、裏切らない。
だから悪い時でもポジティブに前を向いて。
No.009
目標を決めておく。
それは「一番」。「一番」になるためには努力が必要です。
人間は努力しても報われない場合もあります。
しかし成功している人間は努力をしています。
努力がチャンピオンへの切符です。
No.010
練習を休むことは簡単ですが、「一番」から遠ざかります。
自分も練習を休みたい日もあります。
そんな時もとりあえずジムには行きます。
練習をするか、しないか・・・まずは自分との戦いです。
自分に負けてしまえば相手には勝てない。
結局、だれかのために練習をするのではなく、後悔したくない自分のために練習する!
それだけです。
ページ: 1 2
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 ファイティング原田 名言集|心の常備薬
ファイティング原田 1943年4月5日 - 日本のプロボクサー
-
-
偉人 安藤美姫 名言集|心の常備薬
安藤美姫 1987年12月18日 - 日本のフィギュアスケート選手
-
-
偉人 大豊泰昭 名言集|心の常備薬
大豊泰昭 1963年11月15日 - 2015年1月18日 台湾出身
-
-
偉人 魁皇 名言集|心の常備薬
魁皇博之 1972年7月24日 - 元大相撲力士。
-
-
偉人 笠谷幸生 名言集|心の常備薬
笠谷幸生 1943年8月17日 - スキージャンプ選手
-
-
偉人 北島康介 名言集|心の常備薬
北島康介 1982年9月22日 - 日本の競泳選手
-
-
偉人 高橋礼華 名言集|心の常備薬
高橋礼華 1992年2月8日 - 日本の女子バドミントン選手
-
-
偉人 中嶋一貴 名言集|心の常備薬
中嶋一貴 1985年1月11日 - 日本のレーシングドライバー
-
-
偉人 福原愛 名言集|心の常備薬
福原愛 1988年11月1日 - 日本の卓球選手
-
-
偉人 青田昇 名言集|心の常備薬
青田昇 1924年11月22日 - 1997年11月4日 プロ野球選
Google Ads
- PREV
- 偉人 松山千春 名言集|心の常備薬
- NEXT
- 偉人 假屋崎省吾 名言集|心の常備薬