偉人 嘉納治五郎 名言集|心の常備薬
公開日:
:
スポーツ/格闘技選手, 教育家/活動家 IOC委員, ストックホルム五輪, 偉人 名言, 名言 心の常備薬, 嘉納治五郎 名言, 心の常備薬, 教育者, 斯界の父, 日本の体育の父, 日本体育協会, 東京高等師範学校, 柔道の父, 柔道家, 氷川丸, 肺炎, 講道館, 近代柔道
スポンサーリンク
No.001
人生には何よりも、「なに、くそ」という精神が、いちばん重要だ。
No.002
人に勝つより、自分に勝ちなさい。
No.003
何事も、初めからうまく行くことは、少ないものだ。
No.004
勝って、勝ちに傲ることなく、負けて、負けに屈することなく、安きにありて、油断することなく、危うきにありて、恐れることもなく、ただ、ただ、一筋の道を、踏んでゆけ。
No.005
人生はいろいろな難関に出くわす。
難関が次から次へとやってくるから面白いのだ。
恐れをなしちゃいけない。
スポンサーリンク
No.006
時間を最も有効に利用した者に、最も立派な仕事ができる。
No.007
自分の心に生じる欲望に打ち勝つのは、敵に勝つよりむずかしい。
No.008
柔道とは、心身の力を、最も有効に使用する道である。
その修行は、攻撃防御の練習により、精神身体を鍛錬し、その道の真髄を、体得する事である。
そして、是によって、己を完成し、世を補益するのが、柔道修行究極の目的である。
No.009
「精力」とは「心と体」のこと。
No.010
「善用」とは「最善活用」の略で「最も効率的に使う」ということ。
ページ: 1 2
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 山本小鉄 名言集|心の常備薬
山本小鉄 1941年10月30日 - 2010年8月28日 日本のプ
-
-
偉人 羽生結弦 名言集|心の常備薬
羽生結弦 1994年12月7日 - 宮城県仙台市泉区出身の日本人フィ
-
-
偉人 三宅義信 名言集|心の常備薬
三宅義信 1939年11月24日 - オリンピックに出場した元重量挙
-
-
偉人 魁皇 名言集|心の常備薬
魁皇博之 1972年7月24日 - 元大相撲力士。
-
-
偉人 仰木彬 名言集|心の常備薬
仰木彬 1935年4月29日 - 2005年12月15日 プロ野球選
-
-
偉人 千代の富士 名言集|心の常備薬
千代の富士 1955年6月1日 - 2016年7月31日 北海道松前
-
-
偉人 アントニオ猪木 名言集|心の常備薬
アントニオ猪木 Antonio Inoki 1943年2月20日 -
-
-
偉人 岡崎朋美 名言集|心の常備薬
岡崎朋美 1971年9月7日 - 日本のスピードスケート選手
-
-
偉人 木村政彦 名言集|心の常備薬
木村政彦 1917年9月10日 - 1993年4月18日
-
-
偉人 大山倍達 名言集|心の常備薬
大山倍達 1923年7月27日 - 1994年4月26日 武道家・空