偉人 樹木希林 名言集|心の常備薬
公開日:
:
芸能/音楽家 わが母の記, 偉人 名言, 内田裕也, 名言 心の常備薬, 女優, 寺内貫太郎一家, 心の常備薬, 悠木千帆, 悪人, 文学座, 日本アカデミー賞, 時間ですよ, 最優秀主演女優賞, 樹木希林 名言
スポンサーリンク
No.001
みんなね離婚してね、次にいい人と出会ってるつもりでいるけど、似たようなもんなのね。
ただ辛抱が効くようになっただけで。
No.002
ガンは日常の積み重ねの結果故に、摘出したら終わりというものではない。
No.003
まあ、縁ですから。
自分に合った人と出会うわけですから。
それに、親がへたばって喜ぶ子供はいないでしょ。
よく娘は「お母さんは他人だからいい、私は血が繋がってる」って。
今回も「お母さんがいてくれてよかった」と言ってくれました。
No.004
「自分がいつまでも」っていうことが美しいと思っているなら、この世の中に排除されたらつらいでしょうけど。
それが普通だと思っていたら、排除されるっていうことはひとつもいやじゃないわよ。
No.005
飽きたでしょ、おなかすいたでしょ、って思っちゃう。
私がくたびれちゃうのね。
だから一人でやろうと思うの。
それで、一人でできなくなったら、「これにてご無礼いたします」。
そうだね、最後のセリフは「はい、みなさん、今世はこれにてご無礼いたします」。
いいセリフだよね。
スポンサーリンク
No.006
私、とにかく今、一人でやっているでしょ。
ここに来るのも一人、何をするのも一人。
誰かに頼むとその人の人生に責任を持てないから。
No.007
あのね、年をとるっていうのは本当におもしろいもの。
年をとるっていうのは絶対におもしろい現象がいっぱいあるのよ。
だから、若い時には当たり前にできていたものが、できなくなること、ひとつずつをおもしろがってほしいのよ。
No.008
やったことがほんのわずかだもの。
やり残したことばっかりでしょう、きっと。
一人の人間が生まれてから死ぬまでの間、本当にたわいもない人生だから、大仰には考えない。
No.009
成年の失敗よりも老人の跋扈(ばっこ)が一番世の中を悪くすると思う。
私がある80のおばあさんにいったら「ばっこってなーに?」「のさばること!」あーらー。
No.010
(美しさ、醜さについて)それはその人から見て、美しければ美しく、醜ければ醜いし。
だってあんなに顔を引っ張ってしわを伸ばしたって、その人は「美しい」と思ってやっているけど、「変なの」って思う人もいるし。
すべてそうじゃないですか。
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 池内淳子 名言集|心の常備薬
池内淳子 1933年11月4日 - 2010年9月26日 日本の女優
-
-
偉人 大地康雄 名言集|心の常備薬
大地康雄 1951年11月25日 - 日本の俳優
-
-
偉人 役所広司 名言集|心の常備薬
役所広司 1956年1月1日 - 日本の俳優
-
-
偉人 十代目 坂東三津五郎 名言集|心の常備薬
十代目 坂東三津五郎 1956年1月23日 - 2015年2月21日
-
-
偉人 ミヤコ蝶々 名言集|心の常備薬
ミヤコ蝶々 1920年7月6日 - 2000年10月12日 日本の女
-
-
偉人 緒形拳 名言集|心の常備薬
緒形拳 1937年7月20日 - 2008年10月5日 日本の俳優
-
-
偉人 坂本九 名言集|心の常備薬
坂本九 1941年12月10日 - 1985年8月12日 俳優・タレ
-
-
偉人 岡田准一 名言集|心の常備薬
岡田准一 1980年11月18日 - 日本の歌手、俳優、タレント
-
-
偉人 かまやつひろし 名言集|心の常備薬
かまやつひろし 1939年1月12日 - 日本のミュージシャン
-
-
偉人 たこ八郎 名言集|心の常備薬
たこ八郎 1940年11月23日 - 1985年7月24日 日本のプ