偉人 豊田佐吉 名言集|心の常備薬
スポンサーリンク
No.001
男は、四の五のいらぬことを考える必要はない。
志を立てた以上、迷わず一本の太い仕事をすればよい。
No.002
人間のやったことは、人間がまだやれることの百分の一にすぎない。
No.003
発明発見とか創意工夫の世界は、あくまでも広大無辺で、今まで人間の踏み込んだ地域は九牛の一毛(多くの牛の中の1本の毛)にも達していない。
その大きな未開の秘庫は「早く扉を開けてくれ」と、中からいつもわれわれに呼びかけている。
しかもその扉を開く鍵は、いつも、どこにも、誰の足下にも転がっておるのである。
No.004
仕事は人がさがしてくれるものではなく、自分で身付けるべきものだ。
職は人が作ってくれるものではなく、自分自身でこしらえるべきものだ。
それがその人にとっての、本当の仕事となり、職業となる。
とにかくその心掛けさえあれば、仕事とか職業とかは無限にあるといっていい。
No.005
世の中の多くの人の為に、またお国の為にと言う考えで一生懸命に働いてゆけば、食う物も着る物も自然とついて来る。
スポンサーリンク
No.006
障子を空けてみろ、世界は広いぞ。
No.007
いくら儲けたいの、いくら儲けねばならんのと、そんな横着な考えでは人間生きてゆけるものではない。
No.008
わしは他人よりよけいに創造的知能に恵まれているわけではない。
すべて努力の結晶だ。
世間は、その努力を買ってくれないで『天才だ』と言って片づけてしまう。
私には遺憾千万。
No.009
仕事は自分で見付けるべきものだ。
また職業は自分でこしらえるべきものだ。
その心掛けさえあれば、仕事、職業は無限にある。
No.010
その大きな未開の宝庫は、早く扉を開けてくれと中から叩いて呼びかけている。
ページ: 1 2
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 斎藤英四郎 名言集|心の常備薬
斎藤英四郎 1911年11月22日 - 2002年4月22日 日本の
-
-
偉人 下村脩 名言集|心の常備薬
下村脩 1928年8月27日 - 生物学者(有機化学
-
-
偉人 北里柴三郎 名言集|心の常備薬
北里柴三郎 1853年1月29日 - 1931年6月13日 日本の医
-
-
偉人 小林誠 名言集|心の常備薬
小林誠 1944年4月7日 - 日本の理論物理学者。
-
-
偉人 赤﨑勇 名言集|心の常備薬
赤﨑勇 1929年1月30日 - 日本の半導体工学(
-
-
南方熊楠 名言集|心の常備薬
南方 熊楠 1867年5月18日 - 1941年12月29日 日
-
-
偉人 中村修二 名言集|心の常備薬
中村修二 1954年5月22日 -
-
-
福澤諭吉 名言集|心の常備薬
福澤諭吉 1835年1月10日 - 1901年2月3日 日本の旗
-
-
安藤 百福 名言集|心の常備薬
安藤 百福 1910年3月5日 - 2007年1月5日 日本の実
-
-
偉人 山野愛子 名言集|心の常備薬
山野愛子 1909年1月20日 - 1995年7月31日 日本の美容
Google Ads
- PREV
- 偉人 中岡慎太郎 名言集|心の常備薬
- NEXT
- 偉人 ジョン・ロック 名言集(英訳付)|心の常備薬