偉人 森毅 名言集|心の常備薬
スポンサーリンク
No.001
自分とちがった考えを持つ他人がいるというのは、とても貴重なことだ。
それは、少しもケシカランことではない。
No.002
今も君が、生きていくために、夢を持てばよい。
それが実現できなくっても、それはその時、また別の夢を持てばよいではないか。
No.003
僕は、目的に向かって一直線というよりは、多少は目的に達するのが遅れても、適用に脇道に入り、その道草を楽しんでいて、結果的には目的に達してしまう方が、結局は楽しくて得ではないかと考えている。
No.004
先が決まってないから不安と思うか、先が決まってないから気楽と思うか、暗いよりは明るい方がいいではないか。
No.005
「できない子」に、何かを教えようとして、逆に君が、彼から何かを学ぶことの方が、君にとって大事なことだ。
スポンサーリンク
No.006
未来は、人間のちっぽけな創造の枠を超えているからドラマチックなのだ。
No.007
元気になれ、がんばれというメッセージが多すぎる。
・・・みんなが毎日ハイになることないやんか。
元気がない人もいてええんや。
No.008
今の教育で何より必要なのは、どんな不確定な変動にもツブシの利く人間を育てることだろう。
それを教師というツブシの利かぬ人間に委ねるところが困ったところ。
もっと悪いのは、未来が不確定になればなるほど、当面の制度を安定化しようという図式である。
No.009
正しさは伝染(うつ)らないけど、楽しさは伝染(うつ)る。
No.010
即戦力なんて、自分を食いつぶすからね。
あんまり即戦力になると、時代が変われば途端についていけなくなるからな。
時代の変わり結構早いからね。
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 益川敏英 名言集|心の常備薬
益川敏英 1940年2月7日 - 日本の理論物理学者。
-
-
偉人 田中久重 名言集|心の常備薬
田中久重 1799年10月16日 - 1881年1月11日 江戸時代
-
-
偉人 豊田佐吉 名言集|心の常備薬
豊田佐吉 1867年3月19日 - 1930年10月30日 日本の発
-
-
偉人 斎藤茂太 名言集|心の常備薬
斎藤茂太 1916年3月21日 - 2006年11月20日 日本の精
-
-
福澤諭吉 名言集|心の常備薬
福澤諭吉 1835年1月10日 - 1901年2月3日 日本の旗
-
-
偉人 山中伸弥 名言集|心の常備薬
山中伸弥 1962年9月4日 - 医学者,幹細胞生物
-
-
偉人 野依良治 名言集|心の常備薬
野依良治 1938年9月3日 - 日本の化学者(有機化学)。
-
-
偉人 利根川進 名言集|心の常備薬
利根川進 1939年9月5日 - 分子生物学者,免疫
-
-
偉人 南部陽一郎 名言集|心の常備薬
南部陽一郎 1921年1月18日 - 2015年7月5日 理論物理学
-
-
偉人 池田菊苗 名言集|心の常備薬
池田菊苗 1864年10月8日 - 1936年5月3日 戦前日本の化
Google Ads
- PREV
- 偉人 伴淳三郎 名言集|心の常備薬
- NEXT
- 偉人 長門裕之 名言集|心の常備薬