偉人 宮本武蔵 名言集|心の常備薬
スポンサーリンク
No.001
我、神仏を尊びて、神仏を頼らず。
No.002
千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす。
No.003
構えあって構えなし。
No.004
初めの少しのゆがみが、あとには大きくゆがむものである。
No.005
体の大きい者も小さい者も、心をまっすぐにして、自分自身の条件にとらわれないようにすることが大切である。
スポンサーリンク
No.006
役に立たぬ事を、せざる事。
No.007
恋慕の思いに、寄る心なし。
No.008
心、常に、道を離れず。
No.009
身を浅く思ひ、世を深く思ふ。
No.010
一理に達すれば万法に通ず。
ページ: 1 2
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 浅井長政 名言集|心の常備薬
浅井長政 1545年 - 1573年9月26日 戦国時代から安土桃山
-
-
偉人 乃木希典 名言集|心の常備薬
乃木希典 1849年12月25日 - 1912年9月13日 日本の武
-
-
偉人 真田昌幸 名言集|心の常備薬
真田昌幸 1547年 - 1611年7月13日 戦国時代から江戸時代
-
-
偉人 東郷平八郎 名言集|心の常備薬
東郷平八郎 1848年1月27日 - 1934年5月30日 日本の幕
-
-
偉人 上杉景勝 名言集|心の常備薬
上杉景勝 1556年1月8日 - 1623年4月19日 戦国時代から
-
-
偉人 足利義満 名言集|心の常備薬
足利義満 1358年9月25日 - 1408年5月31日 室町幕府第
-
-
偉人 前田利家 名言集|心の常備薬
前田利家 1539年1月15日 - 1599年4月27日 戦国時代か
-
-
偉人 坂井三郎 名言集|心の常備薬
坂井三郎 1916年8月26日 - 2000年9月22日 日本の海軍
-
-
伊達政宗 名言集|心の常備薬
伊達政宗 1567年9月5日 - 1636年6月27日 出羽国と陸奥
-
-
偉人 源頼朝 名言集|心の常備薬
源頼朝 1147年5月9日 - 1199年2月9日 平安時代末期から
Google Ads
- PREV
- 偉人 上杉謙信 名言集|心の常備薬
- NEXT
- 日捲り名言集(英訳付)8月6日今日の名言|心の常備薬