偉人 大江健三郎 名言集|心の常備薬
公開日:
:
文学家 ノーベル賞日本, ヒロシマ・ノート, 万延元年のフットボール, 個人的な体験, 偉人 名言, 同時代ゲーム, 名言 心の常備薬, 大江健三郎 名言, 心の常備薬, 核時代の想像力, 飼育
スポンサーリンク
No.001
一方的な選択を過去から現在、そして未来へ持続していこうとする一貫性が、その人間の人格ということになる。
No.002
たとえ、問題がすっかり解決しなかったとしても、じっと考える時間を持ったということは、後で思い出すたびに意味があったことがわかります。
No.003
教わって「知る」、それを自分で使えるようになるのが「分かる」。
そのように深めるうち、初めての難しいことも自力で突破できるようになる。
それが「さとる」ということ。
No.004
文学は、人間を根本から、励ますものでなければならないと思います。
No.005
もう取り返しがつかないことをしなければならない、と思いつめたら、その時、「ある時間、待ってみる力」をふるい起すように!
スポンサーリンク
No.006
僕には希望を持ったり、絶望したりしている暇がない。
No.007
見る前に跳べ。
No.008
広島、長崎のあの大きい犠牲は、償わなければならないと思います。償うのは私たち(日本人)です。
——- e n d ——-
◆◆楽天スポンサーリンク
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】「自分の木」の下で [ 大江健三郎 ] |
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 相田みつを 名言集|心の常備薬
相田みつを 1924年5月20日 - 1991年12月17日 日本の
-
-
偉人 藤原定家 名言集|心の常備薬
藤原定家 1162年 - 1241年9月26日 鎌倉時代初期の公家・
-
-
偉人 赤瀬川隼 名言集|心の常備薬
赤瀬川隼 1931年11月5日 - 2015年1月26日 日本の小説
-
-
偉人 西村京太郎 名言集|心の常備薬
西村京太郎 1930年9月6日 - 日本の小説家、推理作家
-
-
偉人 俵万智 名言集|心の常備薬
俵万智 1962年12月31日 - 日本の歌人
-
-
偉人 阿川佐和子 名言集|心の常備薬
阿川佐和子 1953年11月1日 - 日本のエッセイスト、タレント
-
-
偉人 芥川龍之介 名言集|心の常備薬
芥川龍之介 1892年3月1日 - 1927年7月24日
-
-
偉人 竹久夢二 名言集|心の常備薬
竹久夢二 1884年9月16日 - 1934年9月1日 日本の画家・
-
-
偉人 倉本聰 名言集|心の常備薬
倉本聰 1934年12月31日(戸籍:1935年1月1日) - 日本
-
-
偉人 嵐山光三郎 名言集|心の常備薬
嵐山光三郎 1942年1月10日 - 日本の編集者、作家、エッセイス
Google Ads
- PREV
- 偉人 下村脩 名言集|心の常備薬
- NEXT
- 日捲り名言集(英訳付)10月9日今日の名言|心の常備薬