ウィリアム・シェイクスピア 名言集(英語付)|心の常備薬
公開日:
:
最終更新日:2015/12/22
文学家 ウィリアム・シェイクスピア, エリザベス朝ルネサンス文学, グローブ座, テンペスト, バーナード・ショー, フランシス・ベーコン, マクベス, ロミオとジュリエット, 偉人, 名言, 心の常備薬, 時代を超えた天才, 英語
スポンサーリンク
名言 No.001
臆病者は本当に死ぬまでに幾度も死ぬが、勇者は一度しか死を経験しない。
Cowards die many times before their deaths; The valiant never taste of death but once.
名言 No.002
簡潔こそが英知の真髄である。
Brevity is the soul of wit.
名言 No.003
逆境が人に与えるものこそ美しい。それはガマガエルに似て醜く、毒を含んでいるが、その頭の中には宝石をはらんでいる。
Sweet are the uses of adversity, Which, like the toad, ugly and venomous, Wears yet a precious jewel in his head.
名言 No.004
愚者は己が賢いと考えるが、賢者は己が愚かなことを知っている。
A fool thinks himself to be wise, but a wise man knows himself to be a fool.
名言 No.005
女はバラのようなものでひとたび美しく花開いたらそれは散る時である。
Women are as roses, whose fairflower being once displayed, doth fall that very hour.
スポンサーリンク
名言 No.006
神は、我々を人間にするために、何らかの欠点を与える。
You gods, will give us. Some faults to make us men.
名言 No.007
人生は歩く影にすぎない。
Life is but a walking shadow.
名言 No.008
誰の話でも聞いてやれ、しかし自分のことはあまり話すでない。他人の意見をよく聞き、だが判断は差し控えておくこと。
Give every man thy ear, but few thy voice; Take each man’s censure, but reserve thy judgement.
名言 No.009
肥えた土ほど雑草がはびこるものだ。
Most subject is the fattest soil to weeds.
名言 No.010
父親というのは、自分の子どものことは分からないものだ。
It is a wise father that knows his own child.
Google Ads
関連記事
-
-
偉人 エドガー・アラン・ポー 名言集(英訳付)|心の常備薬
エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe 1809年1月19日
-
-
ドストエフスキー 名言集(英語付)|心の常備薬
フョードル・ドストエフスキー 1821年11月11日 - 1881年2月9
-
-
偉人 スタンダール 名言集(英訳付)|心の常備薬
スタンダール Stendhal 1783年1月23日 - 1
-
-
アイソーポス 名言集|心の常備薬
アイソーポス 紀元前619年 - 紀元前564年ごろ 古代ギリシ
-
-
偉人 A・A・ミルン 名言集(英訳付)|心の常備薬
A・A・ミルン A. A. Milne 1882年1月18日 - 1956年
-
-
偉人 サミュエル・テイラー・コールリッジ 名言集(英訳付)|心の常備薬
サミュエル・テイラー・コールリッジ Samuel Taylor Coleridge
-
-
偉人 ヘンリー・ミラー 名言集(英訳付)|心の常備薬
ヘンリー・ミラー Henry Miller 1891年12月26日 - 19
-
-
偉人 カート・ヴォネガット 名言集(英訳付)|心の常備薬
カート・ヴォネガット Kurt Vonnegut 1922年11月11日 -
-
-
偉人 E・E・カミングス 名言集(英訳付)|心の常備薬
E・E・カミングス e. e. cummings 1894年10月14日 -
-
-
偉人 アーサー・ミラー 名言集(英訳付)|心の常備薬
アーサー・ミラー Arthur Miller 1915年10月17日 - 2
Comment
英語がどれも原文と違いますね。
この種のものは原文でないと意味がない。
残念。
ご指摘有難う御座います。
原文を見付けることが出来たものは原文を掲載していますが、仰る通り直訳が殆どです。
直訳でも、少しは掲載する意義があると思っていますので、これからは、原文のものと直訳とを明記して掲載していきます。
今後も、お気付きの点がありましたら、ご教授頂けたら有り難いです。
非常に日々の励みになる言葉の掲載ありがとうございます。
No076のEven if a person walksの原文はどちらからの抜粋でしょうか。
非常に心に刺さった詩なので気になりました。
コメントありがとうございます。
お尋ねの件ですが、私同様に偉人著名人の名言を紹介するサイトよりコピペしたと思います。
どのサイトかは、記憶からこぼれ落ちてしまっています。
私の記憶のキャパシティが小さいせいで、お答え出来なくてすみません。