日捲り名言集(英訳付)12月16日今日の名言|心の常備薬
公開日:
:
最終更新日:2016/12/11
日捲り名言集 ジョセフ・マーフィー名言, スピーチ, ドストエフスキー名言, 中村天風名言, 今日の名言, 会話ネタ, 名言集, 孔子名言, 心の常備薬, 日捲り名言集, 朝礼ネタ, 松下幸之助名言, 美人カレンダー, 英訳付, 12月16日
日捲り名言集|心の常備薬
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
12月16日 今日の処方箋(名言)
心の常備薬:日捲り名言集がご紹介する今日の名言 世界の偉人5人+1
ランダムチョイス、孔子、松下幸之助、ドストエフスキー、ジョセフ・マーフィー、中村天風
(一部英訳も掲載しています。)
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆楽天スポンサーリンク
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。 世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たちに、名言として伝えてくれています。 外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スポンサーリンク
◆今日の諺
◆今日の名言
◆孔子 名言
自分自身に対する誠実さと他人に対する優しさ、すべてはこの二つに包括される。 |
---|
All tenderness for honesty and others for themselves is comprehensive in this two. |
◆松下幸之助 名言 今日の一言
松下 幸之助 | ||
---|---|---|
![]() |
1894年11月27日 – 1989年4月27日 | |
日本の実業家、発明家、著述家 | ||
・現パナソニックの創業者 ・晩年は松下政経塾を立上げ政治家の育成も意を注いだ。 | ||
著書 | ・商売心得帖 | |
・人間を考える―新しい人間観の提唱― | ||
・道をひらく |
スポンサーリンク
◆フョードル・ドストエフスキー 名言
フョードル・ドストエフスキー | ||
---|---|---|
![]() |
1821年11月11日 – 1881年2月9日 | |
ロシアの小説家・思想家 | ||
当時広まっていた理性万能主義(社会主義)思想に影響を受けた知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされる。 実存主義の先駆者と評されることもある。 |
||
著書 | ・悪霊 | |
・白痴 | ||
・罪と罰 |
スポンサーリンク
◆ジョセフ・マーフィー 名言
あらゆる自己非難や自己批判は即刻やめるべきです。 過去を忘れ、達成、勝利、成功を期待しなさい。 |
---|
All own blame and self-criticism should be stopped immediately. Forget and achieve the past and expect a victory and success. |
スポンサーリンク
◆中村天風 名言
中村天風 | ||
---|---|---|
![]() |
1876年7月30日 – 1968年12月1日 | |
日本の思想家、実業家、諜報員 | ||
日本初のヨーガ行者で、天風会を創始し心身統一法を広めた。 多く著名人が天風に師事した。 東郷平八郎、ロックフェラー3世、稲森和夫、堀越二郎、松本幸四郎、松岡修造他 「統一協会」(のち「統一哲医学会」さらに「天風会」と改称)を創設した。 |
||
著書 | ・『君に成功を贈る』 | |
・『真人生の創造』 | ||
・『運命を拓く』 |
酸いも甘いも噛み分けている年配者のほうが悟りが遅い。 余計なこだわりが多くあるためである。 |
---|
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
#あなたのハートに届く一語が御座いましたでしょうか?
#スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものが御座いましたでしょうか?
#またのお越しをお待ち申し上げて折ります。
#至らぬ点やリクエストなど御座いましたらコメント頂けると有難いです。
よろしければ、豆知識(雑学)を集めたブログ『知恵の雫』もお楽しみください。
◆二十四節気・七十二候
◆12月16日=誕生日
◆12月16日=忌日
1945年 – 近衛文麿、日本の第34・38・39代内閣総理大臣
1980年 – カーネル・サンダース、ケンタッキーフライドチキン創業者
1993年 – 田中角栄、第64・65代内閣総理大臣
スポンサーリンク
◆12月16日=記念日
・電話創業の日
1890年(明治23年)12月16日に、東京市内と横浜市内の間で日本初の電話が開通したことに由来。
・紙の記念日
1875年のこの日、東京・王子の抄紙会社(後の王子製紙)の工場で営業運転が開始されたことに由来。
◆12月16日=出来事
1707年(宝永4年11月23日) – 富士山が噴火し、宝永山が出現する。
1793年 – フランス革命戦争: トゥーロン攻囲戦で砲兵中尉のナポレオンらがトゥーロンへの一斉攻撃を開始。
1809年 – フランス皇帝ナポレオン1世が、子供が生まれないことを理由にジョゼフィーヌと離婚。
1890年 – 東京 – 横浜で日本初の電話交換業務を開始。
1932年 – 東京日本橋の白木屋百貨店で火災。(白木屋大火)
1945年 – A級戦犯容疑者としてGHQから出頭命令を受けていた近衛文麿元首相が服毒自殺。
2012年 – 第46回衆議院議員総選挙の投開票が行われ、自由民主党が294議席を獲得し3年3ヶ月振りの政権復帰を決める。また敗れた民主党の野田佳彦内閣総理大臣は、敗北の責任を取り内閣総理大臣と民主党代表の辞意を表明した。
2012年 – 東京都知事選挙の投開票が行われ前東京都副知事の猪瀬直樹が当選した。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
Google Ads
関連記事
-
-
日捲り名言集(英訳付)12月1日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)7月27日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)3月25日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)8月7日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)10月17日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月19日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)8月15日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)10月22日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)3月1日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月15日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の