日捲り名言集(英訳付)11月12日今日の名言|心の常備薬
公開日:
:
最終更新日:2016/11/11
日捲り名言集 ジョセフ・マーフィー名言, スピーチ, ドストエフスキー名言, 中村天風名言, 今日の名言, 会話ネタ, 名言集, 心の常備薬, 日捲り名言集, 朝礼ネタ, 松下幸之助名言, 美人カレンダー, 老子名言, 英訳付, 11月12日
日捲り名言集|心の常備薬
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
11月12日 今日の処方箋(名言)
心の常備薬:日捲り名言集がご紹介する今日の名言 世界の偉人5人+1
ランダムチョイス、老子、松下幸之助、ドストエフスキー、ジョセフ・マーフィー、中村天風
(一部英訳も掲載しています。)
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆楽天スポンサーリンク
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。 世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たちに、名言として伝えてくれています。 外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スポンサーリンク
◆今日の諺
◆今日の名言
◆老子 名言
千里の道も一歩から。 |
---|
◆松下幸之助 名言 今日の一言
松下 幸之助 | ||
---|---|---|
![]() |
1894年11月27日 – 1989年4月27日 | |
日本の実業家、発明家、著述家 | ||
・現パナソニックの創業者 ・晩年は松下政経塾を立上げ政治家の育成も意を注いだ。 | ||
著書 | ・商売心得帖 | |
・人間を考える―新しい人間観の提唱― | ||
・道をひらく |
スポンサーリンク
◆フョードル・ドストエフスキー 名言
フョードル・ドストエフスキー | ||
---|---|---|
![]() |
1821年11月11日 – 1881年2月9日 | |
ロシアの小説家・思想家 | ||
当時広まっていた理性万能主義(社会主義)思想に影響を受けた知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされる。 実存主義の先駆者と評されることもある。 |
||
著書 | ・悪霊 | |
・白痴 | ||
・罪と罰 |
地獄とは何か、それはもはや愛せないという苦しみだ。 |
---|
What is hell? I maintain that it is the suffering of being unable to love. |
スポンサーリンク
◆ジョセフ・マーフィー 名言
人生は選択の連続ですが、一番重要な選択は、あなたの心の内でおこなわれる選択です。 |
---|
A life is continuation of choice, but the most important choice is the choice performed over your heart. |
スポンサーリンク
◆中村天風 名言
中村天風 | ||
---|---|---|
![]() |
1876年7月30日 – 1968年12月1日 | |
日本の思想家、実業家、諜報員 | ||
日本初のヨーガ行者で、天風会を創始し心身統一法を広めた。 多く著名人が天風に師事した。 東郷平八郎、ロックフェラー3世、稲森和夫、堀越二郎、松本幸四郎、松岡修造他 「統一協会」(のち「統一哲医学会」さらに「天風会」と改称)を創設した。 |
||
著書 | ・『君に成功を贈る』 | |
・『真人生の創造』 | ||
・『運命を拓く』 |
意志の力の強いっていうのと、強情っぱりと同じにしてちゃあだめだ。 強情っぱりっていうのと、意志の力はぜんぜん違うんだよ。 乱暴と勇気が違うのと同じようにね。 |
---|
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
#あなたのハートに届く一語が御座いましたでしょうか?
#スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものが御座いましたでしょうか?
#またのお越しをお待ち申し上げて折ります。
#至らぬ点やリクエストなど御座いましたらコメント頂けると有難いです。
よろしければ、豆知識(雑学)を集めたブログ『知恵の雫』もお楽しみください。
◆二十四節気・七十二候
◆11月12日=誕生日
1842年(天保13年10月10日) – 大山巌、日本陸軍の元帥
◆11月12日=記念日
・洋服記念日
1872年(明治5年)旧暦11月12日に「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたことに由来。
全日本洋服協同組合連合会が1972年に制定
◆11月12日=出来事
1793年 – フランス革命: パリ・コミューン初代市長ジャン=シルヴァン・バイイが処刑。
1933年 – ヒュー・グレイが「ネッシー」の写真を初めて撮影。
1937年 – 俳優の林長次郎(長谷川一夫)が東宝京都撮影所で顔を切りつけられる。
1967年 – 第二次羽田事件。
佐藤栄作首相訪米に反対する学生デモと警官隊が羽田空港で衝突。
1970年 – ボーラ・サイクロンが東パキスタンに上陸。
史上最悪となる30万から50万人が死亡。
1980年 – アメリカの無人惑星探査機「ボイジャー1号」が土星に最接近。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
Google Ads
関連記事
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月16日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)7月4日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月3日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月12日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)10月27日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)12月13日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月30日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月28日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)3月28日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月25日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を