日捲り名言集(英訳付)10月26日今日の名言|心の常備薬
公開日:
:
最終更新日:2016/10/25
日捲り名言集 ゲーテ名言, サン=テグジュペリ名言, スピーチ, 中村天風名言, 今日の名言, 会話ネタ, 名言集, 心の常備薬, 日捲り名言集, 朝礼ネタ, 松下幸之助名言, 美人カレンダー, 老子名言, 英訳付, 10月26日
日捲り名言集|心の常備薬
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
10月26日 今日の処方箋(名言)
心の常備薬:日捲り名言集がご紹介する今日の名言 世界の偉人5人+1
ランダムチョイス、老子、松下幸之助、ゲーテ、サン=テグジュペリ、中村天風
(一部英訳も掲載しています。)
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆楽天スポンサーリンク
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。 世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。 外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スポンサーリンク
◆今日の諺
◆今日の名言
◆老子 名言
善人は不善人の師なり、不善人は善人の資なり。 |
---|
◆松下幸之助 名言 今日の一言
松下 幸之助 | ||
---|---|---|
![]() |
1894年11月27日 – 1989年4月27日 | |
日本の実業家、発明家、著述家 | ||
・現パナソニックの創業者 ・晩年は松下政経塾を立上げ政治家の育成も意を注いだ。 | ||
著書 | ・商売心得帖 | |
・人間を考える―新しい人間観の提唱― | ||
・道をひらく |
スポンサーリンク
◆サン=テグジュペリ 名言
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ | ||
---|---|---|
![]() |
1900年6月29日 – 1944年7月31日 | |
フランスの作家、操縦士 | ||
・郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓などにも携わった。 読者からは「サンテックス」の愛称で親しまれる。 爵位は伯爵。 |
||
著書 | ・星の王子さま | |
・夜間飛行 | ||
・名の明かされない女性への手紙 |
生きながらえるためには、服従すべきであり、存在しつづけるためには、戦うべきである。 |
---|
I should fight I should submit to survive and to keep existing. |
スポンサーリンク
◆ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 名言
焦ることは何の役にも立たない。 後悔はなおさら役に立たない。 焦りは過ちを増し、後悔は新しい後悔をつくる。 |
---|
It isn’t also useful to be impatient. A regret isn’t still useful. Impatience increases a fault and makes a new regret for a regret. |
スポンサーリンク
◆中村天風 名言
中村天風 | ||
---|---|---|
![]() |
1876年7月30日 – 1968年12月1日 | |
日本の思想家、実業家、諜報員 | ||
日本初のヨーガ行者で、天風会を創始し心身統一法を広めた。 多く著名人が天風に師事した。 東郷平八郎、ロックフェラー3世、稲森和夫、堀越二郎、松本幸四郎、松岡修造他 「統一協会」(のち「統一哲医学会」さらに「天風会」と改称)を創設した。 |
||
著書 | ・『君に成功を贈る』 | |
・『真人生の創造』 | ||
・『運命を拓く』 |
人生というものは、そこに進歩と向上があってこそ生きがいを感じ、勉強もし、努力もするんだぜ。 |
---|
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
#あなたのハートに届く一語が御座いましたでしょうか?
#スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものが御座いましたでしょうか?
#またのお越しをお待ち申し上げて折ります。
#至らぬ点やリクエストなど御座いましたらコメント頂けると有難いです。
よろしければ、豆知識(雑学)を集めたブログ『知恵の雫』もお楽しみください。
◆二十四節気・七十二候
◆10月26日=誕生日
1759年 – ジョルジュ・ジャック・ダントン、フランス革命の指導者
1825年(文政8年9月15日)- 岩倉具視、政治家、明治維新の元勲
◆10月26日=忌日
1643年(寛永20年9月14日) – 春日局、徳川家光の乳母
1909年 – 伊藤博文、第1・5・7・10代首相・初代韓国統監
◆10月26日=記念日
・柿の日
1895年10月26日に正岡子規が「柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだことに由来。
全国果樹研究連合会カキ部会が2005年に制定。
スポンサーリンク
◆10月26日=出来事
1774年 – 第1回大陸会議が閉会。
1775年 – アメリカ独立戦争:イギリス国王ジョージ3世が、北米植民地が反乱状態にあると宣言し、鎮圧のための武力行動を容認する。
1881年 – 保安官のワイアット・アープとクラントン兄弟らアウトロー「カウボーイズ」がアリゾナ州トゥームストーンのO.K.コラル付近で銃撃戦。(OK牧場の決闘)
1979年 – TBSテレビで『3年B組金八先生』第1シリーズが放送開始。
1998年 – 横浜ベイスターズが日本シリーズで西武ライオンズを下し38年ぶり2度目の日本一。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
Google Ads
関連記事
-
-
日捲り名言集(英訳付)11月28日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の
-
-
日捲り名言集(英訳付)7月2日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)11月16日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月8日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)11月5日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)10月16日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月12日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)4月2日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)7月16日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)7月29日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を