日捲り名言集(英訳付)7月4日今日の名言|心の常備薬
公開日:
:
最終更新日:2016/06/27
日捲り名言集 スピーチ, ネルソン・マンデラ名言, ヘレン・ケラー名言, ボブ・ディラン名言, 今日の名言, 会話ネタ, 名言集, 安藤百福名言, 心の常備薬, 日捲り名言集, 朝礼ネタ, 松岡修造名言, 美人カレンダー, 英訳付, 7月4日
日捲り名言集|心の常備薬
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
7月4日 今日の処方箋(名言)
心の常備薬:日捲り名言集がご紹介する今日の名言 世界の偉人5人+1
ランダムチョイス、ネルソン・マンデラ、安藤百福、ヘレン・ケラー、ボブ・ディラン、松岡修造
(一部英訳も掲載しています。)
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆楽天スポンサーリンク
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。
人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たちに、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スポンサーリンク
◆今日の諺
◆今日の名言
◆ネルソン・マンデラ 名言
楽観的であるということは、顔を常に太陽へ向け、足を常に前へ踏み出すことである。 |
---|
Part of being optimistic is keeping one’s head pointed toward the sun, one’s feet moving forward. |
◆安藤百福 名言 今日の一言
安藤百福 | ||
---|---|---|
![]() |
1910年3月5日 – 2007年1月5日 | |
日本の実業家、発明家 | ||
位階は正四位。 勲等は勲二等。 世界の食文化となったインスタントラーメン産業の創始者で、「チキンラーメン」と「カップヌードル」を開発した。 日清食品株式会社の創業者。 |
||
関連書籍 | ・『インスタントラーメン発明王 安藤百福かく語りき』 | |
・『ラーメンのルーツを探る 進化する麺食文化』 | ||
・『日本の味探訪 食足世平』 |
人のやっていないことをやると実りが大きい。 やれそうもないことを成し遂げるのが、仕事というものである。 |
---|
スポンサーリンク
◆ヘレン・ケラー 名言
ヘレン・ケラー | ||
---|---|---|
![]() |
1880年6月27日 – 1968年6月1日 | |
アメリカの教育家、社会福祉活動家、著作家 | ||
見る・聞く・話す、重複する障害の身体にありながらも、世界各地を歴訪(訪日歴は3度)し障害者の教育・福祉に尽くした。 |
||
関連書籍 | ・『わが生涯』 | |
・『奇蹟へのあゆみ』 | ||
・『楽天主義』 |
幸福は自己満足によってではなく、価値ある目標に忠実であることによって得られる。 |
---|
Not by complacence, but the case that they’re faithful to the target which has value gives us prosperity. |
スポンサーリンク
◆ボブ・ディラン 名言
僕は何も定義しない。 美も愛国心も。 僕はそれぞれをありのままで受け止める。 こうあるべきだという既存のルールを無視して。 |
---|
I define nothing. Not beauty, not patriotism. I take each thing as it is, without prior rules about what it should be. |
スポンサーリンク
◆松岡修造 名言
言い訳してるんじゃないですか? できないこと、無理だって、諦めてるんじゃないですか? 駄目だ駄目だ!あきらめちゃだめだ! できる!できる!絶対にできるんだから! |
---|
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
#あなたのハートに届く一語が御座いましたでしょうか?
#スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものが御座いましたでしょうか?
#またのお越しをお待ち申し上げて折ります。
#至らぬ点やリクエストなど御座いましたらコメント頂けると有難いです。
よろしければ、豆知識(雑学)を集めたブログ『知恵の雫』もお楽しみください。
◆二十四節気・七十二候
◆7月4日=誕生日
◆7月4日=出来事
1862年 – チャールズ・ラトウィッジ・ドジソン(ルイス・キャロル)がヘンリー・ジョージ・リデルの娘3人と川遊びをする。
その時にリデルの次女アリスの求めに応じドジソンの話した話が、後に手書き本『地下の国のアリス』(『不思議の国のアリス』の原型)となる。
1865年 – ルイス・キャロルの『不思議の国のアリス』が刊行される。
1892年 – 国際日付変更線が西サモアの東から西へ変更される。この年の西サモアでは7月4日が2日間続いた。
1894年 – サンフォード・ドールがハワイ共和国の建国を宣言。
1919年 – ジャック・デンプシーがボクシング世界ヘビー級王者ジェス・ウィラードを3ラウンドTKOで破る。
(トレドの惨劇)
1934年 – ヘビー級プロボクサージョー・ルイスがプロデビュー。
1951年 – 第1回プロ野球オールスターゲームが開催される(阪神甲子園球場)。
第1戦はオール・セントラルが2-1で勝ち、川上哲治(巨人)がMVP。
1954年 – サッカー・ワールドカップで、西ドイツがハンガリーを3-2で下し初優勝。
2009年 – アメリカ同時多発テロ事件以来中止されていた自由の女神像の展望台の一般公開が再開される。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
Google Ads
関連記事
-
-
日捲り名言集(英訳付)11月19日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)10月2日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)12月24日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)8月28日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)3月22日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月25日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)10月7日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)3月7日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)9月6日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)2月6日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を