日捲り名言集(英訳付)1月19日今日の名言|心の常備薬
公開日:
:
最終更新日:2017/03/20
日捲り名言集 アンネ・フランク名言, ドストエフスキー名言, ニュートン名言, 今日の名言, 名言集, 心の常備薬, 日捲り名言集, 松下幸之助名言, 植村直己名言, 美人カレンダー, 英訳付, 1月19日
日捲り名言集|心の常備薬
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
1月19日 今日の処方箋(名言)
スポンサーリンク
心の常備薬:日捲り名言集がご紹介する今日の名言 世界の偉人5人+1
ランダムチョイス、ニュートン、松下幸之助、ドストエフスキー、アンネ・フランク、植村直己
(一部英訳も掲載しています。)
◆◆楽天スポンサーリンク
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。
人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たちに、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
◆今日の諺
◆今日の名言
◆ニュートン 名言
アイザック・ニュートン | ||
---|---|---|
![]() |
1643年1月4日 – 1727年3月31日 | |
イングランドの哲学者・自然哲学者・数学者 | ||
ニュートン力学を確立し、古典力学や近代物理学の祖となった。 古典力学は自然科学・工学・技術の分野の基礎となるものであり、近代科学文明の成立に影響を与えた。 |
||
著書 | ・アイザック・ニュートン―すべてを変えた科学者 | |
・光学 | ||
・プリンシピア 自然哲学の数学的原理 |
自分を相手より利口に見せても愚かに見せても、得る所はない。 |
---|
Even if it’s shown stupidly even if one is shown more cleverly than a partner, there are no places I get. |
◆◆楽天スポンサーリンク
◆松下幸之助 名言 今日の一言
松下 幸之助 | ||
---|---|---|
![]() |
1894年11月27日 – 1989年4月27日 | |
日本の実業家、発明家、著述家 | ||
・現パナソニックの創業者 ・晩年は松下政経塾を立上げ政治家の育成も意を注いだ。 | ||
著書 | ・商売心得帖 | |
・人間を考える―新しい人間観の提唱― | ||
・道をひらく |
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
◆フョードル・ドストエフスキー 名言
フョードル・ドストエフスキー | ||
---|---|---|
![]() |
1821年11月11日 – 1881年2月9日 | |
ロシアの小説家・思想家 | ||
当時広まっていた理性万能主義(社会主義)思想に影響を受けた知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされる。 実存主義の先駆者と評されることもある。 |
||
著書 | ・悪霊 | |
・白痴 | ||
・罪と罰 |
スポンサーリンク
◆アンネ・フランク 名言
アンネリース・マリー・フランク | ||
---|---|---|
![]() |
1929年6月12日 – 1945年3月上旬 | |
『アンネの日記』の著者 | ||
ユダヤ系ドイツ人実業家オットーの次女。 第二次世界大戦中アムステルダムの隠れ家で綴った日記が発見され、戦後出版されて反響をよんだ。 |
||
関連著書 | ・アンネの日記 | |
・永遠のアンネ・フランク | ||
・母と子で見る アンネ・フランク―隠れ家を守った人たち |
たった一本のロウソクがどんなに暗闇を否定し、その意味を定義することができるのかを見てください。 |
---|
Look at how a single candle can both defy and define the darkness. |
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
◆植村直己 名言
植村直己 | ||
---|---|---|
![]() |
1941年2月12日 – 1984年2月13日頃 | |
日本の登山家、冒険家 | ||
1984年に国民栄誉賞を受賞。 世界初の五大陸最高峰登頂者 |
||
著書 | ・植村直己 妻への手紙 | |
・男にとって冒険とは何か:植村直己対談・エッセイ集 | ||
・植村直己 挑戦を語る |
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
“心の常備薬”では、『日捲り名言集』をお届けしています。
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
日捲り名言集では、”今日の名言””世界の偉人5人””+1”の”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。 人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たち に、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
◆二十四節気・七十二候
◆1月19日=誕生日
1937年 – 櫻田慧、モスバーガー(モスフードサービス)創業者
◆1月19日=忌日
2013年 – 大鵬幸喜、元大相撲力士、第48代横綱、元大鵬部屋師匠
スポンサーリンク
◆1月19日=記念日
・カラオケの日/のど自慢の日
1946年1月19日にNHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始されたことに由来。
◆1月19日=出来事
1853年 – ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『イル・トロヴァトーレ』がローマで初演。
1927年 – 前年12月に没した日本の大行天皇の追号が大正天皇と決まる。
1946年 – NHKラジオで『のど自慢素人音楽会』(現在の『NHKのど自慢』)が放送開始。
1966年 – インド首相にインディラ・ガンディーが選出される。
1978年 – ドイツのフォルクスワーゲンが、42年のロングセラーだった小型車ビートルの国内生産を打ち切り。
1983年 – 初のGUI環境を持ったパーソナルコンピュータ「Lisa」がアップルコンピュータから発売。
1991年 – 登山家の田部井淳子が南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂に成功し、女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
1997年 – 篠塚建次郎がパリダカール・ラリーの四輪部門にて日本人初の総合優勝。
2010年 – 日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻で会社更生法を申請。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
◆◆◆◆◆ブログ紹介◆◆◆◆◆
Google Ads
関連記事
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月30日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月17日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)8月3日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月4日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)12月2日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)11月16日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)1月4日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月29日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)12月21日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)11月30日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
Google Ads
- PREV
- 日捲り名言集(英訳付)1月18日今日の名言|心の常備薬
- NEXT
- 偉人 一休宗純 名言集|心の常備薬