日捲り名言集(英訳付)1月6日今日の名言|心の常備薬
公開日:
:
最終更新日:2017/01/12
日捲り名言集 アンネ・フランク名言, スピーチ, ドストエフスキー名言, ニュートン名言, 今日の名言, 会話ネタ, 名言集, 心の常備薬, 日捲り名言集, 朝礼ネタ, 松下幸之助名言, 植村直己名言, 美人カレンダー, 英訳付, 1月6日
日捲り名言集|心の常備薬
世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。
それは、時に人の心を動かし、延いては人生さえ変えてしまう、大きな力を持つ偉人の名言。
”名言・格言”を集めて、毎日各自一語づつご紹介致しています。
1月6日 今日の処方箋(名言)
心の常備薬:日捲り名言集がご紹介する今日の名言 世界の偉人5人+1
ランダムチョイス、ニュートン、松下幸之助、ドストエフスキー、アンネ・フランク、植村直己
(一部英訳も掲載しています。)
スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものと思います。
ぜひご利用ください。
◆◆楽天スポンサーリンク
一つでも、あなたの心に響いたなら幸いです。
人生常に勉強です。
世界の偉人たちは、それを実行し、後世の私たちに、名言として伝えてくれています。
外国の偉人の名言には、英文も併記しています。
スポンサーリンク
◆今日の諺
◆今日の名言
◆ニュートン 名言
アイザック・ニュートン | ||
---|---|---|
![]() |
1643年1月4日 – 1727年3月31日 | |
イングランドの哲学者・自然哲学者・数学者 | ||
ニュートン力学を確立し、古典力学や近代物理学の祖となった。 古典力学は自然科学・工学・技術の分野の基礎となるものであり、近代科学文明の成立に影響を与えた。 |
||
著書 | ・アイザック・ニュートン―すべてを変えた科学者 | |
・光学 | ||
・プリンシピア 自然哲学の数学的原理 |
どんな行動にも、必ずそれと等しい反対の反応があるものである。 |
---|
To every action there is always opposed an equal reaction. |
◆松下幸之助 名言 今日の一言
松下 幸之助 | ||
---|---|---|
![]() |
1894年11月27日 – 1989年4月27日 | |
日本の実業家、発明家、著述家 | ||
・現パナソニックの創業者 ・晩年は松下政経塾を立上げ政治家の育成も意を注いだ。 | ||
著書 | ・商売心得帖 | |
・人間を考える―新しい人間観の提唱― | ||
・道をひらく |
スポンサーリンク
◆フョードル・ドストエフスキー 名言
フョードル・ドストエフスキー | ||
---|---|---|
![]() |
1821年11月11日 – 1881年2月9日 | |
ロシアの小説家・思想家 | ||
当時広まっていた理性万能主義(社会主義)思想に影響を受けた知識階級(インテリ)の暴力的な革命を否定し、キリスト教、ことに正教に基づく魂の救済を訴えているとされる。 実存主義の先駆者と評されることもある。 |
||
著書 | ・悪霊 | |
・白痴 | ||
・罪と罰 |
スポンサーリンク
◆アンネ・フランク 名言
アンネリース・マリー・フランク | ||
---|---|---|
![]() |
1929年6月12日 – 1945年3月上旬 | |
『アンネの日記』の著者 | ||
ユダヤ系ドイツ人実業家オットーの次女。 第二次世界大戦中アムステルダムの隠れ家で綴った日記が発見され、戦後出版されて反響をよんだ。 |
||
関連著書 | ・アンネの日記 | |
・永遠のアンネ・フランク | ||
・母と子で見る アンネ・フランク―隠れ家を守った人たち |
希望があるとことに人生もある。 希望が新しい勇気をもたらし、再び強い気持ちにしてくれる。 |
---|
Where there’s hope, there’s life. It fills us with fresh courage and makes us strong again. |
スポンサーリンク
◆植村直己 名言
植村直己 | ||
---|---|---|
![]() |
1941年2月12日 – 1984年2月13日頃 | |
日本の登山家、冒険家 | ||
1984年に国民栄誉賞を受賞。 世界初の五大陸最高峰登頂者 |
||
著書 | ・植村直己 妻への手紙 | |
・男にとって冒険とは何か:植村直己対談・エッセイ集 | ||
・植村直己 挑戦を語る |
探検家になるために必要な資質は、臆病者であることです。 |
---|
The necessary quality is that I’m a coward to become an explorer. |
スポンサーリンク
◇◇おまけ◇◇
#あなたのハートに届く一語が御座いましたでしょうか?
#スピーチ・朝礼ネタ、会話ネタにも、お役立ちできるものが御座いましたでしょうか?
#またのお越しをお待ち申し上げて折ります。
#至らぬ点やリクエストなど御座いましたらコメント頂けると有難いです。
よろしければ、豆知識(雑学)を集めたブログ『知恵の雫』もお楽しみください。
◆二十四節気・七十二候
◆1月6日=誕生日
1412年 – ジャンヌ・ダルク、フランスの国民的英雄、聖女
1925年 – ジョン・デロリアン (John DeLorean)、デロリアン・モーター・カンパニー(DMC)創業者
1958年 – CHAGE、シンガーソングライター(CHAGE and ASKA)
◆1月6日=忌日
1919年 – セオドア・ルーズベルト、第26代アメリカ合衆国大統領
スポンサーリンク
◆1月6日=記念日
・色の日
色に関係する職業の人の記念日。
「い(1)ろ(6)」の語呂合せから。
◆1月6日=出来事
1838年 – サミュエル・モールス、アルフレッド・ヴェイルらが初めて電信の実験に成功。
1912年 – アルフレート・ヴェーゲナーがドイツ地質学会で初めて大陸移動説を発表。
1937年 – 名古屋城の金鯱の尾のうろこ110枚のうち58枚が剥ぎ取られているのを発見。
同月27日に犯人を逮捕。
1941年 – フランクリン・ルーズベルト米大統領が年頭教書で「言論及び表現・信仰・欠乏・恐怖からの自由」の演説を行う。
1975年 – 東京競馬場にてハイセイコーの引退式が行われる。
◆◆楽天スポンサーリンク Travel
よろしければ、旅先を紹介するブログClickTravelもお楽しみください。
◇メディアで見つけたお気に入りの観光地、宿や土産、工芸品そして料理など、フッと旅行に出掛けたくなるものを紹介するブログ。
◇大仏巡り・橋巡り・ご当地歌碑も特集しています。
Google Ads
関連記事
-
-
日捲り名言集(英訳付)2月5日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)7月30日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)7月17日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月12日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)12月9日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)2月7日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)4月5日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)11月1日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)5月5日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を
-
-
日捲り名言集(英訳付)4月21日今日の名言|心の常備薬
日捲り名言集|心の常備薬 世界の偉人たちは、数々の言葉を残しています。 それは、時に人の心を